35歳未満若年者の技能検定料(実技)を減免!
平成29年度後期技能検定から、新たな減免制度がスタートしました。
減免の対象となる方は、35歳未満で、技能検定2級または3級を受検する方となります。
また、受験申請にあたって、身分証明書(写)の提出が全員必要となりましたのでご注意ください。
実施機関 | 職種名 | 等級 |
---|---|---|
都道府県 職業能力開発協会 | 全職種 | 2級・3級 |
民間の指定試験機関 | ウェブデザイン | 2級・3級 |
ピアノ調律 | 2級・3級 | |
機械保全 | 2級・3級 | |
ビル設備管理 | 2級 | |
情報配線施工 | 2級・3級 | |
ビルクリーニング | 2級・3級 |
※平成30年度以降は変更される場合があります。
随時実施される等級は対象外です。
技能検定料減額の御案内(PDF:728KB)
減免の対象となる方(概要)
- 実技試験を受検する方
- 実技試験実施日が属する年度の4月1日において、35歳に達していない方
- 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)別表第一の上欄の在留資格をもって在留する方を除きます。
受検手数料減免額
9,000円
提出書類
従来の受検申請書等に加え、
年齢を確認できる本人確認書類(運転免許証、保険証等の写し等)の提出が必要です。
(減免対象外の方も全員必須)
手数料減額(免除)申請書(減免対象者のみ)
を提出する必要があります。
※詳しくは、都道府県職業能力開発協会 または各指定試験機関にお問い合わせください。
技能検定3級受検について
技能検定の受験資格は「特級」「1級」「2級」の各級ごとに職業訓練歴や学歴により実務経験年数が定められておりますが、「3級」については実務経験がなくても受検できます。
また、検定職種に関する学科に在学している学生や検定職種に関する訓練科において職業訓練を受けている在学生も受検できます。
受検資格のお問い合わせ・検定受検のお申し込みについて
山梨県職業能力開発協会
〒400-0055
山梨県甲府市大津町2130-2
電話:055-243-4916
FAX:055-243-4919